この度、HAPPY SNOW MONKEY Addonsというプラグインを無料で公開・配布致します。
以下、ざっくりと何ができるのかを紹介させていただきますね。
プラグインについて
このHAPPY SNOW MONKEY アドオンは、以下の環境で動作します。
- 100%GPL 有料 WordPress テーマ Snow Monkey を有効化して動作する WordPress 環境
- Snow Monkey Blocks 有効化
今後、Snow Monkey Editor や Snow Monkey Forms に対応する機能を提供する可能性はありますが、現段階では確定していません。
提供機能について
HAPPY SNOW MONKEY アドオン では、以下の機能を提供します。
管理パネル

【管理画面サイドバー】→【設定】→【HAPPY SNOW MONKEY アドオン】より設定パネルを表示することができます。
- アクションフック箇所を表示 → 初期設定でオン
- ダッシュボードウィジェットを表示 → 初期設定でオン
ブロックスタイル → 初期設定で全てオン
Snow Monkey アクションフックの可視化

当サイト HAPPY SNOW MONKEY で提供しているように、あなたの WordPress 内の Snow Monkey 上で管理者権限でログインしてアクセスした場合にのみ、アクションフックの場所が可視化され、クリックをすると HAPPY SNOW MONKEY ウェブサイト上のリファレンスページに移動します。
この機能は初期設定ではオンになっています。
Snow Monkey ユーザー向け問題解決方法掲示ウィジェット

Snow Monkey を利用しているウェブサイト運営者自身が、制作元に助けを求められずに困ってしまうという事案が発生しているとの情報がありましたので、管理画面ダッシュボートにどのような解決方法があるのかを表示させるウィジェットを用意しました。
このダッシュボードウィジェットを表示させておくことで、納品後にクライアントが Snow Monkey に関することで困った場合に解決する方法を提示しておくことが可能です。また、Snow Monkey サポートフォーラムでトピックを作成する際に掲載が必要なテーマやプラグインのバージョン番号などもコピペで用意していただくことが可能となっています。
ぜひ、Snow Monkey でアンハッピーを増やさないためにも便利に使ってもらえると嬉しいです。
Snow Monkey Blocks にブロックスタイルを提供

Snow Monkey Blocks から用意されるカスタムブロック専用のブロックスタイルを各種提供します。最新版では以下のようなブロックスタイルを用意しています。
- [いいね!ブロック] 右アイキャッチ
- [最近の投稿] 著者名を非表示
- [最近の投稿] 投稿日を非表示
- [最近の投稿] 概要を非表示
- [最近の投稿] 全メタ情報を非表示
- [情報] シンプル罫線
- [カテゴリー一覧] アクセントカラー
- [カテゴリー一覧] サブアクセントカラー
- [FAQ] 答えのみインデント
今後も便利なブロックスタイルをアップデートにより追加していきます。
ダウンロード
happy-snow-monkey-addons.zip
ファイルをダウンロードしてご利用ください。
フィードバックやコメントなど
Twitterハッシュタグ #happysnowmonkey
をつけてツイートいただくとキャッチアップしやすいです。
また、@Olein_jp にメンションいただく形でもお受けできます。
Snow Monkey で困ったら…?
オレインデザインまでご相談ください!

HAPPY SNOW MONKEY を
さまざまな形でサポート頂けます。