-
テーマのインストールとアップデート
WordPress テーマ、Snow Monkey を WordPress にインストールして有効化をしましょう。 Snow Monkey のインストール Snow Monkey をダウンロードする Snow Monke […] -
推奨設定
WordPress で Snow Monkey を使われる際に推奨する設定をご紹介します。 WP Multibyte Patch WordPress を日本語を主にして使われる場合には、何も考えずにインストール&有効化を […] -
基本的な設定方法
Snow Monkey では、基本的な設定をカスタマイザーで行うことができます。 上記画面のように、カスタマイザーへアクセスする方法は主に2つあります。 管理画面にログインして【外観】→【カスタマイズ】をクリックしてアク […] -
サイト基本情報
ロゴ 画像を設定すると、サイトヘッダー内のサイトタイトル部分が画像に置き換わります。 ロゴの出力位置やサイトヘッダーのレイアウト変更は、【デザイン】→【ヘッダー】から行えます。 サイトのタイトル サイトのタイトル名を設定 […] -
メニュー
Snow Monkey には数多くのカスタムメニューエリアが用意されています。 メニューの作り方 これは Snow Monkey 特有のものではなく、WordPress の機能です。簡単にメニューの作り方の手順を紹介して […] -
ホームページ設定
WordPress をインストールしただけの状態だと、そのウェブサイトもしくはブログのトップページには、最新の投稿一覧が表示されます。 その設定は、こちらの ホームページ設定 から変更することができます。また、管理画面内 […] -
追加CSS
追加CSSでは、手軽にお好きなCSSを記述して追加することができます。 Snow Monkey 特有の追加CSSの特徴 この追加CSSという機能は、WordPress が提供している機能ですので、特別珍しいものではありま […] -
デザイン
Snow Monkey 全体のデザイン設定を行う部分になります。 常時設定可能な項目とライブビュー表示ページによって切り替わる項目 常時設定可能な項目 基本的な設定項目として、以下のような項目があります。 項目名用途基本 […] -
お知らせバー
画像のように、お知らせバーに関する設定を行うことができます。 -
デザインスキン
Snow Monkey では、デザインスキンを用意して見た目を切り替えることが可能です。 当マニュアル作者は、このデザインスキンの仕組みを熟知していないため、ガイドを書くことができません。詳しくは公式マニュアルをご覧くだ […] -
SEO
以下の項目に関するサイトのSEOに関わる設定を行うことができます。 Google アナリティクスGoogle サーチコンソールGoogle タグマネージャ構造化データOGPTwitter CardsクローラーMeta G […] -
SNS
SNS に関する設定をすることができます。 シェアボタン いいね!ボックス -
広告
Google Adsense の設定をすることができます。 Google Adsense 認証コード ウェブサイトやブログに Google Adsense を掲載するには、まず認証を受けなければなりません。 Google […] -
ページ速度高速化
Snow Monkey におけるページ速度最適化機能はベータ版提供となっています。 あまり知識がない状態で適当に利用をすると、逆に表示速度を落とすことにも繋がることがあります。ですので、ご利用の際には慎重に使われることを […]
Snow Monkey で困ったら…?
オレインデザインまでご相談ください!

HAPPY SNOW MONKEY を
さまざまな形でサポート頂けます。