snow_monkey_prepend_main

広告

snow_monkey_before_entry_content
snow_monkey_prepend_entry_content

Google Adsense の設定をすることができます。

Google Adsense 認証コード

ウェブサイトやブログに Google Adsense を掲載するには、まず認証を受けなければなりません。

Google Adsense の認証を行うために、ウェブサイトに認証コードを掲載するように求められますので、こちらにそのコードを入力します。

その後、認証が完了したらソースコードはフォームから削除してください。

Google Adsense 自動広告

こちらに Google Adsense の自動広告コードの data-ad-client の中身を入力することで、自動でサイト内に広告を出力してくれます。

Google Adsense

Snow Monkey では任意の場所に Google Adsense 広告を掲載するためには、ウィジェットエリアやフックなどを利用して随時設置していく必要があります。

それが面倒な場合は、Google Adsense の広告タグをこちらに設置することで、Snow Monkey 側で設定されている広告表示箇所へ一括で表示してくれます。

レスポンシブ広告ユニットという、Google Adsense 広告ユニットに対応していますので、そちらの広告コードを用意しましょう。

このようなコードを取得することができます。

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<!-- XXXXXXXXXX -->
<ins class="adsbygoogle"
     style="display:block"
     data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
     data-ad-slot="xxxxxxxxxxx"
     data-ad-format="auto"
     data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

このコードの中の ins タグだけを設定します。要するに、

<ins class="adsbygoogle"
     style="display:block"
     data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
     data-ad-slot="xxxxxxxxxxx"
     data-ad-format="auto"
     data-full-width-responsive="true"></ins>

この部分をコピペして設定してください。

Google Adsense インフィード広告

記事一覧部分にインフィード広告を設定することができます。

上記 Google Adsense 部分と同じように ins タグを貼り付ける形で設定してください。

Google Adsense 関連コンテンツ

投稿ページ下部の関連記事を紹介する部分を、関連コンテンツ広告に置き換えることができます。

上記 Google Adsense 部分と同じように ins タグを貼り付ける形で設定してください。

Snow Monkey で困ったら…?

オレインデザインまでご相談ください!

HAPPY SNOW MONKEY を
さまざまな形でサポート頂けます。

snow_monkey_append_entry_content
snow_monkey_after_entry_content
snow_monkey_append_main