SNS に関する設定をすることができます。
シェアボタン
Twitter 設定
Twitter でシェアされた回数を表示したい場合には Open ShareCount に登録をする必要があります。
Facebook 設定
Facebook のシェア数を表示する場合には、Facebook Appに登録をし、アクセストークンを取得する必要があります。取得をしたらフォームに入力しましょう。
ボタンを表示
シェアボタンに表示したいサービスにチェックを入れます。
- はてなブックマーク
- Feedly
- LINE
- フィード
- コピー
種類
シェアボタンの種類を選択できます。
バルーン

水平

アイコン

ブロック

公式

表示する場所
シェアボタンを出力する場所を設定できます。
- コンテンツの上
- コンテンツの下
- 両方
シェアカウントのキャッシュ時間(秒)
読んで字のごとくなのですが、シェアカウントのキャッシュ時間を設定することができます。
デフォルトでは 300
と設定されていると思いますが、何も考えずにそのままでも大丈夫でしょう。
http と https の両方をカウントする
https(SSL対応)サイトの場合、httpでアクセスされた際もカウントをするかどうかを設定することができます。
いいね!ボックス
Facebook ページ名
いいね!ボックスに掲載する Facebook ページの設定を行います。
Snow Monkey で困ったら…?
オレインデザインまでご相談ください!

HAPPY SNOW MONKEY を
さまざまな形でサポート頂けます。