HAPPY SNOW MONKEYというウェブサイトの趣旨や目的などをご紹介します。
なぜ作ったのか
僕自身、Snow Monkeyを販売当初から使わせていただいていましたが、それほどしっかりとカスタマイズすることは少なく、シンプルに活用していました。
しかし、こちらの事業ブログでも書いていますが、WordPressを活用したウェブサイト制作の流れは、徐々に変化してきているし、今後もまだまだ変わっていくと考えています。
変化を日々感じながら、より一層手持ちの有用なWordPressテーマをもっと活用していくべきではないかと考えていました。
そこで、まずは自身の勉強のために個人プロジェクトを始めよう!ということで、Snow Monkeyが持っているアクション・フックやフィルター・フックを分かりやすく紹介できるウェブサイトを作ってみよう。
そして、そこで他様々なカスタマイズ事例も紹介していくことで、自分でも学べたり新しい知見を得られるのではないかと考えました。
このサイトのポイントとしては以下の点があります。
- アクションフックでHTMLを出力できる場所が視覚的に分かりやすくしている
- その箇所をクリックするとサイト内のリファレンスページへ移動できる
- 他フィルター・フックやCSSでのスタイリングなどカスタマイズ方法を紹介している
これらを意識して制作・運営しています。
最終的な目的
このウェブサイトの最終的な目的は「Snow Monkeyを活用したウェブサイト制作ならびに入門者・運営サポート業務の受注」にあります。
ここでは、僕ができることしか紹介していませんし、その中で閲覧者の皆さんに有益であろうと思う情報を掲載するように選抜しています。
ですので、このHAPPY SNOW MONKEYというウェブサイトを見ていただければ、Snow Monkeyで出来ることも確認していただけますし、僕がSnow Monkeyを通して提供できることも併せて確認していただくことができます。
そう言ったお声がけを生み出していけるよう、今後このウェブサイトも成長させていこうと考えています。