-
フィルターフック
snow_monkey_get_template_part_args
こちらのフィルターフックでは、利用しているテンプレートファイルで使われているクエリを取得して変更することができます。 代表的な例として、抜粋文字数の変更を行う工程を試してみましょう。 クエリの中を覗いてみる 記事の一覧ペ […] -
フィルターフック
snow_monkey_template_part_render
テンプレートの部分的な書き換えなどを行う際によく利用します。 実験的にここでは、投稿の詳細ページのタイトル部分にマークアップされている<header>タグ全体を書き換えて、CSSクラスp-added-css- […] -
フィルターフック
snow_monkey_breadcrumbs
パンくずリストのカスタマイズが可能なフックがこちらになります。 ソースコード こちらは公式リファレンスに公開されているソースコードです。パンくずの最後の項目をカスタマイズする例が掲載されています。 $items配列に何が […] -
フィルターフック
snow_monkey_related_posts_args
投稿の最下部エリアに、その投稿と関連性がありそうな記事の一覧を表示してくれる機能があります。 そちらを関連記事と呼びますが、こちらをカスタマイズするフィルターフックがこちらになります。 ソースコード カテゴリーのみで関連 […] -
フィルターフック
snow_monkey_display_contents_outline
Snow Monkeyでは現在、目次はSnow Monkey Blocksから提供されている専用のカスタムブロックにて設置する方法が推奨されています。 しかし、全てのコンテンツに一律に目次を設置たい場合には、都度カスタム […]
フィルターフック
snow_monkey_before_archive_entry_content
snow_monkey_prepend_archive_entry_content
snow_monkey_append_archive_entry_content
snow_monkey_after_archive_entry_content