Google Analyticsや任意のコードを<body>
タグ開始直下に挿入したい場合に利用します。
しかし、WordPressからwp_body_open
というフックが用意されているので、
- Snow Monkey 5.6.0以上
- WordPress 5.2以上
上記両条件が満たされる場合は、wp_body_open
の利用を推奨します。
ソースコード
<?php
add_action(
'snow_monkey_prepend_body',
function() {
?>
<!--
<div class="c-hsm-message-box c-hsm-message-box_invert p-hsm-drawer">
<p>こちらに何か表示させたい場合は、<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/snow_monkey_prepend_body' ) ); ?>">こちら</a>の記事を参照してください!</p>
</div>
-->
<a class="c-btn p-hsm-balloon c-blinking" href="<?php echo esc_url( home_url( '/snow_monkey_prepend_body' ) ); ?>" role="button">ここをカスタマイズする</a>
<?php
}
);
左下に常時表示されているボタン部分のCSSはこのような感じで書いています。
c-btn
はSnow Monkeyに採用されているCSSフレームワーク BasisのCSSクラスです。
.p-hsm-balloon {
position: fixed;
display: inline-block;
left: 15px;
bottom: 60px;
background-color: #eaea25;
color: #555;
z-index: 10000;
}
公式リファレンス
Snow Monkey公式フォーラムで検索する 「あれ?この情報、古くない?」と思ったらご連絡ください。 snow_monkey_append_entry_content