-
フィルターフック
snow_monkey_breadcrumbs
パンくずリストのカスタマイズが可能なフックがこちらになります。 ソースコード こちらは公式リファレンスに公開されているソースコードです。パンくずの最後の項目をカスタマイズする例が掲載されています。 $items配列に何が […] -
フィルターフック
snow_monkey_related_posts_args
投稿の最下部エリアに、その投稿と関連性がありそうな記事の一覧を表示してくれる機能があります。 そちらを関連記事と呼びますが、こちらをカスタマイズするフィルターフックがこちらになります。 ソースコード カテゴリーのみで関連 […] -
フィルターフック
snow_monkey_display_contents_outline
Snow Monkeyでは現在、目次はSnow Monkey Blocksから提供されている専用のカスタムブロックにて設置する方法が推奨されています。 しかし、全てのコンテンツに一律に目次を設置たい場合には、都度カスタム […] -
アクションフック
snow_monkey_entry_meta_items
投稿のメタ情報に追加要素を入れる際に利用します。 優先度を変えることで、要素を挿入する場所を指定することができます。 1〜10 : 先頭11〜20 : 投稿日の後ろ21〜30 : 更新日の後ろ31〜40 : 投稿者の後ろ […] -
アクションフック
snow_monkey_after_archive_entry_content
アーカイブページ(ブログ記事一覧など)のエントリーコンテンツ部分の最後にHTMLを挿入する際に利用します。 snow_monkey_append_archive_entry_contentに似ています。 ソースコード 公 […] -
アクションフック
snow_monkey_before_archive_entry_content
アーカイブページ(ブログ記事一覧など)のエントリーコンテンツの前にHTMLを挿入する際に利用します。 snow_monkey_prepend_archive_entry_contentに似ています。 ソースコード 公式リ […] -
アクションフック
snow_monkey_prepend_archive_entry_content
アーカイブページ(記事一覧など)のエントリーコンテンツの最後にHTMLを挿入する際に利用します。 ソースコード 公式リファレンス -
アクションフック
snow_monkey_append_archive_entry_content
アーカイブページ(記事一覧ページなど)のエントリーコンテンツの最後にHTMLを挿入する際に利用します。 ソースコード 公式リファレンス -
アクションフック
snow_monkey_after_entry_content
エントリーコンテンツの後にHTMLを挿入する場合に利用します。 snow_monkey_append_entry_contentに似ています。 ソースコード 公式リファレンス -
アクションフック
now_monkey_before_entry_content
エントリーコンテンツの前にHTMLを挿入する際に利用します。 snow_monkey_prepend_entry_contentに似た位置になります。 ソースコード 公式リファレンス
snow_monkey_before_archive_entry_content
snow_monkey_prepend_archive_entry_content
snow_monkey_append_archive_entry_content
snow_monkey_after_archive_entry_content